#FenderNews / ギターでCmaj7コードを弾く方法

ギターでCmaj7コードを弾く方法

今回は"Cメジャー7th"の演奏方法を学びましょう。

play-bm7-guitar-chord

Cmaj7コード(Cメジャー7thと表記されることもあります)は、かなり変わった響きを持つ印象的なコードです。このコードは温かみがありますが、何か質問に対しての答えを提示している様な感覚さえあります。Cmaj7コードはポップスやハードロックでも頻繁に使われているので、是非この機会に学んでみましょう。

今回は、Cmaj7の弾き方と、実際にこのコードを使用している曲をいくつかご紹介します。

ギターでCmaj7コードを弾く方法

Cmaj7コードは4つの音で構成されています。

C
E
G
B

様々なコードを学んでいると、マイナーコードと、メジャーコードについての公式を目にすることがあるでしょう。Cmaj7の様な7thコードは、通常の公式に短7度を加えたものになっています。多くの7thコードと同じ様に、7度の音を加えることで、このコード独特な(そして少し変わった)響きを生み出しています。構造を説明すると、Cmaj7は、(C)のルート音に、長3度(E)、完全5度(G)、長7度(B)で構成されています。

難しい話をしてしまいましたが、簡単に言うとC、E、G、Bを組み合わせて弾くだけでBm7が完成するんです。

Cmaj7のオープンコードポジション

ここではCmaj7の弾き方をご紹介します。オープンポジションで弾くと、いくつかの弦は押さえずに鳴らすことができます。

play-bm7-guitar-chord

  • ■ 中指で4弦(D弦)の2フレットを押さえる
  • ■ 薬指で5弦(A弦)の3フレットを押さえる

5弦(A弦)から1弦(E弦)までを鳴らしてみましょう。このオープンポジションでの演奏では、3弦(G弦)、2弦(B弦)と1弦(E弦)を綺麗に鳴らすこともポイントとなってきます。他の弦を押さえている指が当たって音がミュートされてしまわないように注意しましょう。

Cmaj7を使った曲

Cmaj7コードの独特な響きは、オルタナティブロックやポップスのスタンダードなど、様々なジャンルの曲に使用されています。

例えば、Soundgardenの"Fell On Black Days"を聴いてみてください。Cmaj7コードはブリッジ部分に登場し、力強さと哀愁を感じさせるソリッドな感覚をもたらしているのがわかるでしょう。
また、フランク・シナトラの"Have Yourself a Merry Little Christmas"では、メジャーコード(GとE)とマイナーコード(EmとAm)、そして7thコード(D7、G7、E7を含む)とCmaj7の響きを聴いて、Cmaj7がどの様な感情をもたらすのかを確認してみるのもいいでしょう。

他にも、ルーカス・グラハムの"7 Years"や、Incubusの"Drive"も良い参考になるでしょう。