#FenderNews / Official髭男dism【後編】

各プレイヤーが入れたい音、全員が表現したものをただ切り取った |Official髭男dism【後編】

Higedan

今、日本の音楽シーンを席巻している4人組ピアノPOPバンド、Official髭男dism。楢﨑誠(Ba,Sax)と小笹大輔(Gt)へのスペシャルインタビュー。後編ではギター/ベースのこと、そして使用しているフェンダーについて話を聞いた。

これがやりたかったんだっていう原点が
僕にとってのStratocasterですね
 

― それぞれ、楽器を始めたキッカケを教えてください。小笹さんはメロコアがルーツということですが。

小笹大輔(以下:小笹) そうですね。兄が学校の友達とバンドを始めるって言って、ギターを買ってきたんです。その時に、楽器と一緒にHi-STANDARD、Hawaiian6、locofrank、グリーン・デイ、オフスプリングのMDが我が家に…黒船来襲みたいな感じでやってきて(笑)。“何だこのカッコいい音楽は!”と衝撃を受けたのがきっかけですね。

― 最初にギターを買ったのは?

小笹 お兄ちゃんが買ったギターを弾き始めたのが中学1年生の時で、自分で初めてギターを買ったのは中学3年生の時ですね。

― 最初にコピーした曲は?

小笹 最初はTHE BLUE HEARTSから入りました。最初に弾けるようになった曲は「夢」ですね。

― そのルーツ的な部分と、ヒゲダンの音楽性はリンクしていませんが…。

小笹 そうですね。子どもの頃からJ-POPは好きだったんですけど、自分でポップスを演奏するようになったのはヒゲダンを始めてからです。それまではずっとパンクやメロコアをやっていたので。

― パンク/メロコアから入って、ポップスをやることへの“こそばゆさ”はなかったですか?

小笹 まったくないですね。本当にポップスも好きだったので。パンクやメロコアを聴きつつも、KANさん、松任谷由美さん、スピッツさん、Mr.Childrenさんとかはずっと聴いていたんです。だから、ポップスが一番やりたい音楽で間違いないですね。

― ライヴでもレコーディングでもフェンダーのギターを使ってくれていますが、フェンダーを使うようになったきっかけは?

小笹 実はけっこう最近の話なんです。去年にリリースしたアルバム「エスカパレード」の「ESCAPADE」という曲のレコーディングの時にCHRYSANTHEMUM BRIDGEというユニットにプロデュースをしてもらったんです。その1人、保本真吾さんに“現行のギターだったらこれが一番いい”ってフェンダーのマイケル・ランドウのシグネチャーモデル、Michael Landau Signature 1963 Relic Stratocasterを持ってきてもらったんです。それがめちゃくちゃ良くて、レコーディングでずっと借りて使っていたんですよ。その音がすごく良かったので、年式違いのMichael Landau Signature 1963 Relic Stratocasterを去年に買ったのが、自分で初めて手にしたフェンダーですね。それからはもうずっとフェンダーを買い続けています。

― あらためてストラトの魅力とは?

小笹 “これぞエレキギター”っていうところですね。初めてギターを手に取った時の気持ちを思い出せるというか、これがやりたかったんだ!という原点が僕にとってのStratocasterですね。

― ニューアルバム「Traveler」でもフェンダーを弾いてますか?

小笹 もちろんです。ちなみに「Pretender」はフェンダーのJazzmasterで弾いています。

― 楢﨑さんは音楽の教員免許を持っているんですよね?

楢﨑誠(以下:楢﨑) 一応、持っています。大学で教育学部の教職課程を取って、中学と高校では教えられるんですけど…実際やるつもりはありません(笑)!

― (笑)。ベースを始めたキッカケは?

楢﨑 中学生の頃にアコギで19をコピーしていて、高校生になって友達と一緒にバンドを始めたんです。その時、僕はそんなにギターが上手じゃなかったので、ベースをやってみようかなと思って。それこそ俺らもTHE BLUE HEARTSの「青空」という曲を弾いていて、相方はアコギを、俺はアコギでルート音だけを弾いてみたら“ベースって悪くねぇな”って思ったんです。高校でバンドを組んだのを機にベースを始めた感じです。

― どんなバンドだったんですか?

楢﨑 19から入ったから、まずは3B LAB.☆Sをコピーして、そのあとは銀杏BOYZやGOING STEADYですね。GOING STEADYは流行っていたので、僕の中でもむっちゃ刺さりましたし。それから大学に入り、サックスもその学校で勉強してたので、いろいろなジャンルをやっていました。誘われるがままに全部やっていましたね。Superflyとかレッチリとか、誘われるがままに音源を聴いて“こうかなぁ…”とずっと繰り返していたらこうなっちゃいました(笑)。

― 憧れのベーシストは?

楢﨑 亀田誠治さんのプレイも大好きだし、レッチリのフリーも好きだし、デイヴ・ブルーベック・カルテットも好きだし、それぞれめっちゃいいなと思うんです。あとは、ジェームス・ジェマーソンが人差指だけで演奏しているのを観ると、“そういうニュアンスが出るんだ”って真似してみるんですけど、この人になりたいっていうのは別にないです。

― 自分らしいプレイを大切に、ということですかね?

楢﨑 はい! そうですね。

― ベーシストで良かったなと思う瞬間はどんな時ですか?

楢﨑 ライヴをしていて、アンサンブルがガチガチに決まった時の快楽はヤバイですよね(笑)。もう体が覚えちゃっていて、耳で聴いて勝手に体が反応していて、完全にグルーヴした時は心がまっさらで、目をつぶって“アッハー”みたいな(笑)。その瞬間はめっちゃ幸せですね。

― 楢﨑さんもフェンダーのベースを使用していますが、フェンダーを使うようになったきっかけは?

楢﨑 Jazz Bassが欲しいなと思って、フェンダーさんのショウルームにお邪魔をしたんです。それまで、ジャズベは1本しか持っていなかったので。そこで、50年代のスペックを復刻したカスタムショップ製のジャズベを1本買ったんです。それを使っていたら、どんどん面白いなと思うようになってきて、それからいろんなお店に行ってはフェンダーのベースを試奏させてもらって、“これいいな”って思う機会が増えていきました。あとは“レコーディング用に貸してください”と言って使わせてもらったりして。今はフェンダーのベースなしでは考えられないですね。

― 今のメインベースは?

楢﨑 メインはけっこうブレるんですけど、65年製モデルを再現したカスタムショップのJazz Bassは汎用性が高くて重宝しています。ロックな曲とか、いなたい曲ではプレベ2本を基軸でいこうと思っていたんですけど、そこにジャズベがくい込んできやがりまして(笑)。

― ジャズベとプレベの使い分けは具体的な基準がありますか?

楢﨑 ありますね。その前に、年代によっても使い方って違いますからね。ニューアルバム「Traveler」の収録曲でいうと、「FIRE GROUND」という曲ではさっきも話したカスタムショップ製のジャズベがむちゃくちゃ合ったんですよ。「最後の恋煩い」でも、そのジャズベのトーンを絞ってあまりカチカチしないようにして、ローミッドをブンブン言わせる感じでレコーディングしています。そうやって、曲によってジャズベとプレベを使い分けていますね。どっちも合う曲もあるんですけど。


次に何をやったら人生が楽しくなるかを
ギターが教えてくれるような気がします
 

― ヒゲダンを見て楽器を始める人も大勢いると思うのですが、これから楽器を始めようとしている人、あるいはビギナーにヒゲダンの曲でカバーするのにおすすめの曲を教えてもらえますか?

小笹 「Pretender」のアルペジオは入り口としてすごくいいのかなと思いますね。印象的なフレーズというか、聴いたことのあるメロディーが自分の手元から出てきた時はすごくモチベーションにつながると思うので、最初にはピッタリだと思いますよ。

― 小笹さんが思う、ギターという楽器の魅力って何だと思いますか?

小笹 バッキングとソロが両方弾ける楽器の中で、一番好きな楽器がギターです。もちろん、それは僕がギターを弾いているっていうのもあるんですけど(笑)。たぶん、最初にみんなが“ギターってカッコいいな”と思う部分って、ギターソロや「Pretender」のリフのように楽曲の表立った部分というか、一番聴き取れるところだと思うんです。でも、バッキングとか歌の後ろでどんなギターを弾くのかが、僕的には一番楽しい部分でもあるんです。そこをどれだけ突き詰められるかが、大切な部分だと思っていますね。というのも、アルバムを1枚通して聴いてもらう時、どれだけ“面白いな”って思ってもらえるかどうかは、目立つところだけじゃなくて、歌を支える部分に出てくると思うんです。ギターは楽曲全体のことを見渡すことができるし、ソロになったら好き勝手に目立つこともできるし、すごく美味しい楽器だなって思いますね。

― では楢﨑さん、ヒゲダンをベースでコピーするのにおすすめの曲は?

楢﨑 教則本をクリアしているんだったら、面白いと思うのは「ノーダウト」ですね。「ノーダウト」ってリズムがずっと一緒で、音だけ変わっているんです。あれをグルーヴィに弾けるようになるためには計算もできないといけないし、“フィール”も良くないと無理なので、自分のスマホとかでレコーディングしてみて、“あ、上手いこといってきたな”と思ったら、ベースの面白さがもう目前だと思ってもらって大丈夫です。だから、左手がだいぶ動くようになってきたら、「ノーダウト」でミュートの感じとか音やリズムのタイム感のキープを感じてみてください。音をキープさせる喜びみたいなものが、「ノーダウト」には詰まっていると思うので。

― 未来のヒゲダンを目指している若きプレイヤーに、メッセージをお願いします。

楢﨑 今、こういう感じで僕らが音楽を楽しめるようになったのは、DJの友達がいて、いい音楽環境で体を揺らしてこられたからだと思うんです。楽譜から入ってもいいけど、フィールから音楽に入ったほうが最終的には楽しめるし、頭でっかちにならずに済むんじゃないかなと思うんです。楽器を手に取るのも楽しいと思うけど、その前にまずは楽曲に合わせて踊ってみたり、歌ってみたり、そこから入ったほうが僕は長く楽しめる気がします。そうやって音楽を楽しめようになったら、ぜひ楽器を手に取ってください。すると、今度は想像もできないくらい楽しい世界が待っているので。

― では最後に、あなたにとってベース、ギターとは?

楢﨑 言葉と同様で、僕の人間性、キャラクターが出ているものだと思います。つまりアレです、ベースは俺のアバターです。

小笹 僕にとってお兄ちゃんみたいな存在です。一緒にいると楽しいし、次に何をやったら人生が楽しくなるかを、ギターが教えてくれるような気がします。家族のようでもあるし。一歩先を行っているというか、ギターから教えてもらうことがたくさんあるので、人生の先輩でもありマブダチでもあるんですよね。

› 前編はこちら


Higedan

楢﨑誠:Made in Japan Hybrid 60s Jazz Bass® Sherwood Green Metallic(左)
小笹大輔:Made in Japan Hybrid 60s Jazzmaster® Olympic White(右)

PROFILE


Official髭男dism
4人組ピアノPOPバンド。メンバーは、藤原聡(Vo,Pf)、小笹大輔(Gt)、楢﨑誠(Ba,Sax)、松浦匡希(Dr)。2012年6月7日結成、島根大学と松江高専の卒業生で結成されており、愛称は「ヒゲダン」。このバンド名には髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けていきたいという意思が込められている。2015年4月、1stミニアルバム「ラブとピースは君の中」でデビュー。ブラックミュージックをルーツにJ-POP新時代の旗手を目指す新しい才能である。
› Website:https://higedan.com/


RELEASE INFORMATION
NEW ALBUM
Traveler
¥3,780(tax in)
ポニーキャニオン
2019/10/9 Release

【初回限定盤】(CD+Live Blu-ray盤/CD+Live DVD盤)
¥5,000(+ tax)
※デジパック仕様

【通常盤】(CD Only)
¥2,800(+ tax)
ポニーキャニオン
※デジパック仕様


TOUR INFORMATION
《Official髭男dism Tour 19/20 - Hall Travelers -》
10/26(土)千葉・市川市文化会館 公演より全29公演
SOLD OUT

《Official髭男dism Tour 2020 -Arena Travelers-》
3/14(土)15(日)北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる
3/21(土)大阪府・大阪城ホール
3/30(月)31(火)福岡県・福岡国際センター
4/4(土)5(日)愛知県・ポートメッセなごや3号館
4/28(火)29(水・祝)徳島県・アスティとくしま
5/5(火・祝)新潟県・朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
5/18(月)19(火)神奈川県・横浜アリーナ
5/26(火)27(水)東京都・有明ホール(仮称)
6/13(土)14(日)広島県・広島グリーンアリーナ
6/27(土)28(日)宮城県・セキスイハイムスーパーアリーナ